☆ 美味しい時間 ☆【馴れ合い】 コテ辞典掲示板 文化部 【上等】
1 名前:名乗るほどの者ではない [2004/06/04(金) 23:23]
主に食べ物を話題にするスレです。

・今日のメニュー、なんにしよう?
・あれの作り方ってどうだったかしら?
・こんな食べ物の情報、誰か教えて!
・これ、滅茶苦茶、お勧めです!
・美味しい裏技、こそっと聞かせてよ〜。
・貧乏でご飯食べられません、誰か援助物資くださいorz...

etc.。
名無しさんもコテさんも、美味しい時間に相応しい美味しいお話いたしませう。

あ、そうそう。料理・レシピ板逝けやゴルァ!なんて逝っちゃイヤン。
「詩板のお友達同士」だから出来る『お料理のスレ』キボンヌなんです。

オーナーはたぶん、317さん。
店長はたぶん、名無しの私。
実権を握ってるのは、我らがハラペコウェートレスさま。

そういうわけで、たてちゃいました。(・・。)ゞ テヘ

320 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2006/11/03(金) 18:01]
大きな鍋に水または湯をいれて沸かす。
沸いたら塩を大さじ4、5杯入れてスパゲティ(細め)を茹でる。

別の小さい鍋にオリーブオイルを7〜80ml(好みで)ほどいれ弱火にかける。
そこに薄切りにしたにんにくを入れる。
いい香りがしてきたら鷹の爪の種をのぞいて小さく切ったのをいれる。
じっくり弱火にかけてにんにくが焦げないようにする。
にんにくがキツネ色になったら、スパゲティの茹で汁
大さじ2〜3杯をゆっくり丁寧に入れてまぜる。

そうこうしてるとスパゲティが茹で上がるのでザルにあげる。
アルデンテでザルにあげておくと食べるときに余熱でちょうどいい硬さになる。
(アルデンテ:髪の毛一本ほどの硬さを残した状態)

水をきったスパゲティを皿に盛り、オリーブオイルのソースをかける。
このとき一緒に入れてたにんにく、鷹の爪はのけてもよい。

よくソースをからませ、食べる

くぁw背drftgy藤子lp;zsxdcfvgbhんjmk、l。;!!!!!
こ、こ、こ、こ、香ばしいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
なんだこの香ばしさはああああああああああああああああああ
ずるずるずるずるずるずるずるずるいけるぞおおおおおおおおおおおおお

321 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2006/11/03(金) 18:05]
>>313
食べきるのに一週間かかったよ(快∀楽)

322 名前:◆L4LyBSss3w [2006/11/07(火) 22:31]
>>320のパスタ、うちの「お休み前ごちそうメニュー」まんまです(=゚ω゚)ノ
仕事柄、匂いの強いゴハンは避けてるのですた。(接客業)


この3日ぐらいは、手打ちのうどん食べてます〜。
薄力粉と塩を捏ねて、ジップロックに入れて踏みまくりでス。
ネギだけの素うどんですが美味しいっす〜〜(=゚ω゚)ノ

323 名前:(・ω・;類 ◆O////O//l. [2007/01/11(木) 00:10]
なんか、無茶苦茶空気読んでないような気がするけど、、、

だれか、鶏ムネ肉を使った簡単お手軽な
レシピを教えてくれないですか?
出来れば安上がりに済むやつ。

324 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/01/11(木) 00:18]
ムネはササミがいいんでない?

325 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/01/11(木) 00:19]
あ、ごめんササミの唐揚ね。

326 名前:(-ω-;類 ◆O////O//l. [2007/01/11(木) 00:23]
バリエーションが欲しいんだよ。。。






鶏ムネ肉残量 12/12パック

327 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/01/11(木) 01:26]
とりあえずお酒につけて柔らかくしておいく(保存も効く、唐辛子も併せるとなおいい)。

フォークで皮の方から何回か突き刺して、塩、胡椒、チリソース(焼肉のタレでも可)
にんにく、しょうが(好みで)をまぶしてしばらく漬け込む。で、焼く。(快д楽)ウマー

ありあわせの野菜(キャベツ、白菜、にんじん、じゃがいも、キノコetc)
を鍋にぎっしりつめてそこに鶏肉も押し込む。
コンソメスープをひたひたまで注いで煮込む。(快д楽)ウマー

ご飯を炊くときに醤油、お酒、鶏肉、ゴボウを適量入れて炊く。(快д楽)ウマー

鶏肉、適当な野菜を一口大に切って炒めて塩胡椒で味付けしてそこにご飯を入れる。
まんべんなく火が通ったらケチャップで味付け。(快д楽)ウマー

生米をバターで炒めて鶏肉、適当な野菜をいれて軽く炒める。
いつもどおりの分量のコンソメまたはチキンスープでそれを炊く。(快д楽)ウマー

醤油、味醂、お酒を同量まぜて煮詰める。
鶏肉はフォークでブスブスやっておいて塩をかけて少し放置。
肉を両面焼いたあとそのタレを塗りながら焼く。(快д楽)ウマー

鶏肉をできるだけ薄くなるまで叩いて塩胡椒。
小麦粉をまぶして卵をくぐらせてパン粉をつける。低温でじっくり揚げて最後に高温カラっと。(快д楽)ウマー


以上をローテーション。

328 名前:(゚Д゚;類 ◆O////O//l. [2007/01/11(木) 01:55]
>>327

;゚д゚)<1009。

                    (゚Д゚;ぜひ試させて頂きます。


;゚Д゚)<いや、ね、鶏安かったんだ。23円。

                    (゚д゚;それでも無計画に程がある。


;゚д゚)<いやはや流石人生の先駆者。

                   Σ(゚Д゚;エーッ!!なんかカッコイイけど年寄り扱いだよそれ!!

329 名前:ρ(=$ω\)ノ さぃきょぅ ◆PsyCHO8eyE [2007/01/11(木) 09:50]
1) ササミの白いスジの所だけカット。それ以外は切らないでおく。
2) 鍋で沸騰させたお湯に 1) のササミを放り込んで、
 表面がサッと白くなるくらいで引き上げる。
3) 一口大にカットしてお皿に盛り付けして冷蔵庫へ。
4) ゴマ油と醤油を適当に混ぜたものに、ニンニクのスライスを加える。
5) 3) に 4) をかけて召し上がる。

生のニンニクが嫌なら、すりおろした生姜で代用しても良いかも。
夏向きのメニューだけど。

330 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/01/18(木) 22:07]
ぶっちゃけ鉄のフライパンって可愛いくね? 10
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161909310/

このスレ見てたらすんごい鉄のフライパンが使いたくなって
しまいこまわれてたフライパンをひっぱりだしてきた。
目玉焼き(快д楽)ムマー

331 名前:Mew ◆mewrkbizfg [2007/01/19(金) 00:28]
鳥の胸肉(多分)の上にかぼちゃとチーズ(クリームチーズ?)がグチャッとなった奴に
パン粉つけて焼いた?っぽいやつにクリームのソースかけててこしょうがピリって利いた
感じの料理を食べた。あとマッシュポテト?かなんかがついてた。
誰かこれ再現して。

332 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/01/21(日) 22:22]
317か誰かが言ってた黒糖焼酎こないだ飲んだ。
俺は酒の味がよく分からんけど、うちのオカンがうまいうまいと絶賛してたな。

>>331
そこまで分かってりゃ作れそうなもんだが、、、。

333 名前:◆O////O//l. [2007/01/22(月) 01:56]
333

334 名前:名乗るほどの者ではない [2007/01/22(月) 08:09]
>>331
たぶん!
生の鶏肉に下味つける(塩胡椒かハーブ類かはわからん)
裏ごししたカボチャとクリームチーズをよく混ぜる
耐熱更に鶏肉置いてカボチャチーズを乗せる
上からパン粉かける
オーブンで焼く
ホワイトソースを作る(小麦粉と生クリームとバターをだまにならんよう混ぜる)
(↑詳しくはぐぐって)
焼き上がった鶏肉に、出来上がったホワイトソースをかける
さらに上からこしょうをふる

mash potatoは、芋を茹でて皮むいてつぶして裏ごしして適当に味付けて添える
(具体的なことはこれもぐぐって)

想像できたのはこういう料理

335 名前:名乗るほどの者ではない [2007/01/25(木) 09:53]

これ以上は、銀河皇帝にアドバイス貰ってくだちい

336 名前:名乗れる立場にない [2007/01/25(木) 10:32]
かの有名な「鶏の魔女焼き」のアレンジではないかと……
オーブンなしでも作れるはず

337 名前:Mew ◆mewrkbizfg [2007/02/02(金) 01:04]
>>332
シロートです、、
>>334
ありがとうございます、うちにオーブンねえ、、、
>>336
kwsk

338 名前:名乗るほどの者ではない [2007/02/02(金) 01:47]
>>336
私も知りたい
ぐぐったけど出て来ない、、、(´・ω・`)ショボーン

339 名前:名乗れる立場にない [2007/02/02(金) 17:36]
「料理 魔女焼き」とかで検索するといろいろ出てくると思います
フライパンでも作れまふ

340 名前:名乗るほどの者ではない [2007/02/03(土) 00:13]
>>339
そこまで緩い検索でおっけーなんですな
ありがdございます
探してみよ

341 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/02/17(土) 15:35]
愛媛のお土産で「霧の森大福」ってのをもらった。
抹茶の生地の大福なんだけど中心にクリームが入っててなんとも不思議な味。
ベタベタの甘さじゃなく手ごろな大きさだからついパクついちゃった。

幻の大福って聞いたけど、調べると通販もやってるみたい。
http://www.kirinomori.co.jp/shop/daifuku.html

342 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/02/17(土) 15:42]
すまん、>>341の先は売り切れだった、、、orz

343 名前:◆ACMASyU/iM [2007/02/19(月) 05:11]
>>341
勝手に呼ばれたと思ってついついノコノコと出てきてしまいました。
私も食べたことあります。おいしいですよねー。そこのお菓子はどれもおいしいです。
ちなみにただ今猫と愛媛に舞い戻っておりますので、今度お店寄って買ってきちゃおかしらん。

344 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/02/20(火) 22:06]
>>343
(快д楽)エエナー

345 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/03/15(木) 20:02]
この間むしょうにホットケーキが食べたくなった。
明日こそは作ってやろうと思う。

おそらくどこかで見てインプットされたんだろうけど、
なんか急に食べたくなるもんってあるよね。

346 名前:Mew ◆mewrkbizfg [2007/03/22(木) 23:26]
こないだ夜中にガーリックライス食べたくなって
はじめて作った
ガーリックライス自体食べるのはじめてやけど
まあおいしかった

347 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/04/11(水) 20:37]
沖縄の「こーれーぐーすー」が気になってるんだけど誰か使ったことある?

348 名前:むこうの317 ◆317..n/Ke6 [2007/04/11(水) 23:06]
家にあるよ。
泡盛の唐辛子漬、、じゃなくて、唐辛子の泡盛漬っていうのか、、
沖縄そば屋に行くと各テーブルに必ずある。
沖縄そばを食べる時、これを必ず入れないと食えない。
けど、これは量を考えて入れないと凄くまずくなるので、入れる時はとても慎重に。

さーてそば食うぞーーーと張り切りこーれーぐーすに手をやる。
チョロっと入れて、味見、、うーん、まだ足りねぇかな、、で、また入れる時にドボっと入ったりして
最悪の状況に陥ることも。

349 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/04/13(金) 21:53]
ほほう。泡盛を使ったもんなんか。

最近小豆島のオリーブの実と油とにんにくとバジルと塩を漬け込んだ調味料を手に入れて
それをスパゲティにまぜたら(快д楽)ウマーだったんだ。
そういう調味料にハマってて「こーれーぐーす」の噂も聞きつけてどんなもんだろと。

350 名前:名乗るほどの者ではない [2007/04/30(月) 05:17]
ベーコンとキャベツ(レタスでもいいが)強いてチーズのせて
ケチャップかけて半分に畳んだパンをレンジでチンすると
お手軽ホットサンドの出来上がりです
事前にベーコンをカリカリにしておくと美味しさ倍増です

351 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/05/20(日) 22:59]
オリーブオイルでニンニク、輪切り唐辛子を炒めて
香りが出たら玉ねぎ・人参を入れる。
火が通ったらピーマン、完熟トマトまたはホールトマトと豆腐を入れる。
塩胡椒で味付けしざっくり炒めたら真ん中に穴をあけて卵を割りいれて埋める。
そこにチーズをのせ、あればバジルをかける。最後に醤油をジュワっとかける。
あっつあつのほっくほくのできあがり。

これにパン粉をふってオーブンで焼いても(快д楽)ウマー

352 名前:ρ(=$ω\)ノ さぃきょぅ ◆PsyCHO8eyE [2007/08/14(火) 21:26]
そういえば、今日昼飯食って無い事に気がついた。

353 名前:快楽童子 ◆plhXCa4.HY [2007/11/25(日) 20:04]
さあ日本の冬、石油ストーブの季節がやってまいりました。
本日はかんたんストーブメニューをご紹介。
おっとその前に一応ストーブの上で調理するのは
禁止されてるっぽいから気をつけてくれよ!

まずフライパンを用意してその中に適当な油(オリーブオイル推奨)と
適当な野菜を適当に切っていれます。
(今回は玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、エノキ茸と余ってた野菜を使用)
適当に味付けをしてまぜまぜします。(今回は塩胡椒)
適当な肉を用意します(今(ryは鶏ムネ肉)。
それに適当に味付けをします(こn(ry塩胡椒、おろしにんにく、ハバネロソース)。

適当でよく分からない肉をフライパンでまぜまぜした野菜の上に
目をつぶってどさっと置いて蓋をして、ストーブの上に適当にかけます。

なんやかんや時間をすごします(40分〜50分あればじゅうぶん)。
肉の色が変わってきたらひっくり返したりして、食えそうになったら食います。
じっくり見てると野菜から水、肉から汁が出てきてぐつぐつ言い出して
いい匂いもしてきたりして余計に腹が減ります。

さあ一口、、、むっ汁があふれt、、、とろとr、、、ぐじゅ、、、じゅるるるるr
素材からうまみがでて、、、からみあって、、、飯がすすむ、、、とろけて、、、はぐじゅ、、、



◆新着レス表示 前100 次100 最新50 全表示 掲示板に戻る (*´∀`)<105KB
名前: E-mail:

[掲示板を利用する前に]
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)