前 次 新10 1- 板
769:◆ACMASyU/iM 11/4 0:9
>759
私も病院に通っています。心療内科なのかな。
病名は多分、鬱です。が、先生は病名のことはなにも言わないw
パニックはかなり大変ですよね。行動も制限されるし。。。
私が病院に行くまでは外に出たら頭がおかしくなりそう、
というか離人症を起こして帰ると泣き続けて外に出られなくなる、
という状態でしたが、1年たってようやくバイトもできるようになりました。
それから幻聴聴いたり、自殺衝動が出たりと、今思い出すだけでも疲れてしまう。
先生には、体調のことも、あまり気にしすぎるなと言われてます。
長い目で、お薬も減らしていって、とか。すごく頼りない気もするけど、
多分それが全てなんじゃないかなあと。
だから今は、自分の身体のことが最優先で、自分を甘やかして、
それであまり気にしないことが大事だと思いますよ。きっと大丈夫です。
>761さんの言う通り、ほんと、つきあい方次第。
現代の持病って感じじゃないのかな。自分の周りに通っている人多いからそう思えるのかもですが。
睡眠薬は始めはもらってたけど、自分の場合眠くなるよりも、ハイテンションになって
酔っぱらいみたいな行動に出て逆に眠れなくなったりして、怖いからやめてもらいました、、、。
飲んでると耐性がついて利きにくくなりますしね。
ネット通販でしか手に入らないけど、メラトニンは自然に眠れて自分には良かったですよ。
しばらく睡眠薬を飲まないでいたら、マイスリーの半分でも効き目が出てきます。
ただ気になるのが手足の痙攣なんだけど、、、これ大丈夫なんかな、、、。
前 次
ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)