前 次 新10 1- 板
508:むこうの317 ◆317..n/Ke6 5/20 22:26
まぁ、薀蓄たれると終止には"主に"正格終止と変格終止があって、
(いや、その2つだけってわけじゃなく、実は細かく言うとモットモットモット沢山ある)
属和音(X)→主和音(T)に解決する終止が正格終止で
下属和音(W)→主和音(T)に解決する終止が変格終止っていうわけだな。
変格終止の場合、よくあるのが正格終止がきて「お、終わったな」と思わせておいて
フェイントかけて下属和音に移り「アレレ?」となってTに戻り「ほう、終わりか」という感じが多い。
聖歌などを聞いた事ある人なんかはその辺分かるかと思う。
終わったと思ったら、まだ続きがあって「アーーーーーメーーーーン」となる、そこがW→Tのところ。
で、Tの和音のクセに主音ではなく第3音で終わっちゃうのが変格終止の特徴でもある。
アーメン終止ってのはそこからきてて、変格終止に分類されるというわけです。
ていうか、どーでもいいよな、こんな事、、、、
言いたかっただけなんだ。
前 次
ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)