前 次 新10 1- 板
39:ρ(=$ω\)ノ さぃきょぅ ◆PsyCHO8eyE 12/28 13:40
>38
マジレスすっと、ディスクシステムはファミコンに繋ぐオプション。
一体型のツインファミコンというのもあったな。
ファミコンの前に任天堂が出してた家庭用ゲーム機としてはゲーム15が有名だな。
いわゆる「テニス」タイプのゲームが15種類出来るという機体だった。
ファミコンの後に、その進化形として発売されたのがスーパーファミコン。
スーファミと言うヤツだ。
その後、家庭用機としては NINTENDO64 が発売されて、さらに GAME CUBE へと進化を遂げる。
それとは別の系統として、任天堂には携帯ゲーム機のラインがあり、
ゲーム&ウォッチ、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスという進化を遂げている。
この他に、ゲームボーイから派生したバーチャルボーイは、携帯ゲーム機で任天堂唯一の失敗作。
そして、ゲームボーイアドバンスから派生したNINTENDO DSがこないだ発売されたわけだ。
携帯ゲームの系統に入ってはいるものの、名前からも分かるとおり NINTENDO 64 の小型化と言って良い。
ただし、64 の特徴であるアナログスティックが無くなり、メイン画面とタッチスクリーンの2画面になってる。
この他、ポケモンミニとかポケットピカチュウとか細々したものもあるけど省略。
前 次
ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)