新10 1-
521:快楽童子 ◆plhXCa4.HY 5/21 0:3
この関取も黒人の影響から出られてない感じがするな。
やっぱ日本では昔からある「語り」タイプの方がしっくりくるんでねえの。
522:むこうの317 ◆317..n/Ke6 5/21 0:4
いや、勢いってのとまた違って、、、、
もちろんリズムとも違ってな、何って言えばいいんだろう、、?
こう、眉一つ動かさずに目を半開きで詠んでるんだろな、、っていう感じの
略7
523:◆ACMASyU/iM 5/21 0:8
>521
hiphopだからねえ。。。
でもかっこいい人はたくさんいるよ。
>522
略7
524:むこうの317 ◆317..n/Ke6 5/21 0:10
>521
あ、それだ、多分>語り
詩の朗読っていったら、実際それが普通で自然なんだろうけど、
俺はどうもダメだ、アレ。
略7
525:◆ACMASyU/iM 5/21 0:13
詩ボクは、ほんともう、詩ボク向けの朗読ってのがあるんやないかなーと。
んで、必然的にあんな感じなんやないかしら?
私は詩板でいえば都立さんのリーディングとかほんとかっこよくて好き。
略4
526:むこうの317 ◆317..n/Ke6 5/21 0:13
詩とは全然違うけど、劇場版電車男のやつ。
見た事多い人もいると思うんだけど、アレと同じ空気を感じるんだよなぁ、、、
527:◆ACMASyU/iM 5/21 0:16
ttp://po-m.com/inout/menu.htm
たとえば、ここにある、カオリンタウミさんのリーディングなんか最高です。
>526
略4
528:快楽童子 ◆plhXCa4.HY 5/21 0:20
>524
一人芝居みたいな感じ?
ちょっと誤解まねく言い方だったけど
俺が言う「語り」はなんというか、寝る前に読んでもらった絵本の感じというか
略6
529:むこうの317 ◆317..n/Ke6 5/21 0:20
んで、2ch詩板にいる歴、多分長い方になると思うんだけど>俺
こういう見方してる時点で、あぁ、俺はこの板に向いてねぇのかなぁーと思っちゃうんだよねぇ。
テキストとして読む分には違和感感じなくなったけど、
略6
530:0 ◆bUDdAxZI 5/22 9:37
実はあがり症だから頭真っ白になってふがふがしそう・・・
リーディング、

ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)